月別アーカイブ: 2016年5月

わかる物理基礎 第5回 力のつりあい(2) 作図と力のつりあい

難しい物理をわかりやすく丁寧に! 第5回「力のつりあい2 作図と力のつりあい」です。 物理で最も重要で、入試問題の約50%を占める「力学」のもっとも基礎となる部分です。 今回は ①力を見わけ ②作図し ③分解し ④つり合 … 続きを読む

カテゴリー: Youtube動画, わかる物理・物理基礎, 未分類, 物理 | コメントする

わかる物理基礎 第4回 力のつりあい(1) 力の見分け方

難しい物理をわかりやすく丁寧に! 第4回「力のつりあい1 力の見分け方」です。 物理で最も重要で、入試問題の約50%を占める「力学」の もっとも基礎となる部分です。 一点のくもりもなく完璧に理解して下さい! 一緒に頑張り … 続きを読む

カテゴリー: Youtube動画, わかる物理・物理基礎, 未分類, 物理 | コメントする

古典 全訳とポイント 古文 「二月つごもりごろに」

頑張って勉強して下さい! 全訳見る前にポチっとお願いしますね!(^^)! ● 二月つごもりごろに、風いたう吹きて、空いみじう黒きに、雪少しうち散りたるほど、 → 二月下旬の(ある日)に、風がひどく吹いて、空がたいそう暗い … 続きを読む

カテゴリー: 古文教科書長文解説, 未分類 | コメントする

古典 全訳とポイント 古文 「忠度の都落ち」

【注意】 全訳を見る方は必ずポチっとして下さいね!(´∀`) 薩摩守忠度は、いづくよりや帰られたりけん、 薩摩守忠度は、(都落ちする途中の)どこから帰られたのであろうか、 侍五騎、童一人、わが身ともに七騎とつて返し、 侍 … 続きを読む

カテゴリー: 古文教科書長文解説, 未分類 | コメントする

古典 全訳とポイント 古文 「大江山」

【注意】 全訳を見る方は必ずポチっとして下さいね!(´∀`) 和泉式部、保昌が妻にて丹後に下りけるほどに、 和泉式部が、保昌の妻として丹後に下っていたころ、 京に歌合ありけるに、 京で歌合があった時に、 小式部内侍、歌詠 … 続きを読む

カテゴリー: 古文教科書長文解説, 未分類 | 1件のコメント

できる古典文法第08回 助動詞「たり」「り」

動画を見るだけで古典文法がしっかりわかり、必ずできる! 第8回は【助動詞「たり」「り」】です。 ここでは、「り」の接続が重要です。 しっかりと完了・継続の助動詞「り」であると識別できるようにしましょう。 助動詞は古典文法 … 続きを読む

カテゴリー: Youtube動画, 助動詞, 古典文法, 未分類 | コメントする