名作案内第8回 白居易「放雁旅」 ~2011年度東京大学入試問題より~

「放雁旅」  白居易
  2011年度 東京大学 入試問題より
九江十年冬大雪  九江十年冬大いに雪ふり
江水生氷樹枝折  江水氷を生じ樹枝は折る
百鳥無食東西飛  百鳥食無くして東西に飛び
中有旅雁声最飢  中に旅雁有りて声最も飢ゑたり
雪中啄草氷上宿  雪中に草を啄みて氷上に宿り
翅冷騰空飛動遅  翅は冷えて空に騰れども飛動すること遅し
江童持網捕将去  江童網を持して捕らへ将ち去り
手携入市生売之  手に携へて市に入り生きながらにして之を売る
我本北人今譴謫  我は本北人にして今は譴謫せらる
人鳥雖殊同是客  人と鳥と殊なると雖も同じく是れ客なり
見此客鳥傷客人  此の客烏を見るは客人を傷ましむ
贖汝放汝飛入雲  汝を贖ひ汝を放ちて飛ぴて雲に入らしむ
雁雁汝飛向何処  雁よ雁よ汝は飛びて何処にか向かふ
第一莫飛西北去  第一に飛びて西北に去ること莫かれ
淮西有賊討未平  淮西に賊有り討つも未だ平らかならず
百万甲兵久屯聚  百万の甲兵久しく屯聚す
官軍賊軍相守老  官軍と賊軍と相ひ守りて老れ
食尽兵窮将及汝  食尽き兵窮まりて将に汝に及ばんとす
健児飢餓射汝喫  健児は飢餓して汝を射て喫ひ
抜汝翅翎為箭羽  汝の翅翔を抜きて箭羽と為さん
九江ではこの元和十年の冬大雪が降って
長江の川面には水が張り木々の枝が折れたりした
鳥たちはえさもなくなってあちこち飛びまわり
その中に渡り鳥の雁がいてひどく飢えた鳴き声で飛んでいた
雪の中に草を見つけてついばみ、川面の氷の上に宿り
羽はすっかり冷えききって空に飛びあがってもよろよろと飛んでいる
川べりの村の子どもが網でその雁を捕まえて持ち去り
手にさげて町の市場に行って生きたままそれを売っていた
私はもともと北の土地の生まれで今は左遷されて南の土地にいる
人と鳥との違いはあっでも北から南に流れてきたよそ者という点では同じだ
この売られている渡り鳥を見ると旅人の私の心は傷む
私は子どもからその雁を買い求め空高くに放してやった
雁よ雁よおまえはどこへ飛んでいくのか
決して西北のほうに行っではいけないぞ
淮西には国家に反逆する賊軍がいて討伐の軍が出ではいるが
  未だ平定されていない
百万もの兵士が長らく集まっている
官軍と賊軍とが攻防をくりかえして互いに疲れ
食料も尽き武器も底をついておまえにまで災難がふりかかるやもしれない
兵士たちは飢えきっていておまえを射落して肉を食らい
おまえの羽を抜いて弓矢の矢羽にしようとするだろう
雁は雁だ。
それは本能的に異国の地に飛んできただけのことであり、
そしてたまたま捕獲されてしまっただけのことである。
左遷されてこの辺境の地にやって来た自分と比べるまでもない。
まして、その雁を買って放したところでどうなるものでもない。
わかっている。
それでも、その雁の悲しい境遇と自分のおかれた環境の
類似性を思わずにはいられない。
その雁を救済することで、遠い未来における自分の救済をも、
微かに期待せざるを得ない。
そんな白居易の心が窺える。

人間はどこかで必ず旅人として「異国」を感じる場面に遭遇する。
(物理的にも比喩的にも・・・)

この売られている渡り鳥を見ると旅人の私の心は傷む
私は子どもからその雁を買い求め空高くに放してやった
雁よ雁よおまえはどこへ飛んでいくのか・・・

切なく、やるせない、寂しい詩。
でも、微かな一筋の光だけは見える・・・
 

moriyama について

時習館ゼミナール/高等部
カテゴリー: 未分類, 現代文 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です