Study Support
キミの学習を支えるスタサポ
コンテンツへスキップ
TOP
Youtube配信授業
できる古典文法
現代文はこう読む!
古文はこう考える!
漢文はこう解く!
英語長文はこう解く!
できる漢文句法
できる古典教科書
わかる物理・物理基礎
なるほど頻出英文法
なるほど英語教科書
科目別一覧
国語
現代文はこう読む!
なるほど現代文
古文はこう考える!
できる古典文法
できる古典教科書
漢文はこう解く!
できる漢文句法
古典 全訳とポイント
古文スキルアップ
物理
わかる物理・物理基礎
物理 入試問題演習
物理基礎
英語
英語長文はこう解く!
なるほど英語教科書
なるほど頻出英文法
英語語法ミニ講座
超英文法
センター入試解説講座
ネット講義シリーズ
なるほど現代文
古典 全訳とポイント
古文スキルアップ
物理 入試問題演習
英語語法ミニ講座
超英文法
センター入試解説講座
←
できる古典文法第1回(前) 動詞の活用と行(1)
できる古典文法第2回 動詞の活用形と活用表
→
できる古典文法第1回(後) 動詞の活用と行(2)
投稿日:
2016年3月20日
作成者:
moriyama
動画を見るだけで古典文法がしっかりわかり、必ずできる!
第1回(後)は「動詞の活用と行(2)」で、
四段・上二段・下二段の「考えて判別すべき動詞群」の説明です!
カ変・サ変・ナ変・ラ変・上一段・下一段までの「覚えるべき動詞群」の説明です!
張り切って頑張りましょう!
moriyama について
時習館ゼミナール/高等部
moriyama の投稿をすべて表示
→
カテゴリー:
Youtube配信授業
,
できる古典文法
,
国語
パーマリンク
←
できる古典文法第1回(前) 動詞の活用と行(1)
できる古典文法第2回 動詞の活用形と活用表
→
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
Count per Day
917677
総閲覧数:
人気の投稿 国語
名作案内第8回 白居易「放雁旅」 ~2011年度東京大学入試問題より~
必ずできる漢文句法 第2回 ~再読文字~
第6講 早稲田大学入試問題(2012年教育学部)
第2講 デカルト 合理主義
10分でできるテスト対策 漢文「鴻門之会」(4) ~予想問題付き~
できる古典文法第5回 助動詞「ず」と係り結び
10分でできるテスト対策 漢文「鴻門之会」(3) ~予想問題付き~
人気の投稿 物理
わかる物理基礎 第1回 等加速度運動(1)
基礎から学ぶ物理 熱力学1 気体の状態方程式
基礎から学ぶ物理 熱力学2 熱力学の第一法則と定積モル比熱・定圧モル比熱
物理 第13講 気体のエネルギーと状態変化 発展演習編
センター物理実戦解法講義 第2講 2013-問4-A 弾性力と力学的エネルギー
人気の投稿 英語
共通テスト対策 英語長文はこう解く! 第2講 <解法の手順>
[E] 語法頻出 紛らわしい形容詞 #2
CROWN Lesson2 Section4 全訳
【大学受験】 英文解釈#1 前置詞+名詞は修飾語 カッコでくくれ
共通テスト対策 英語長文はこう解く! 第1講 <解法の手順>
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org