古文スキルアップ センター古文の必勝法

 皆さんはセンター古文をどのように解いていますか? フツーに問題文を読んで、頑張って訳して、内容読解して、それから設問を解きますか? ぶぶ~~。 これダメなパターンです(笑)

 ではどう解いたらいいのか、説明しましょう。

 でも、その前に考えて欲しいんですが、実はセンター試験の問題文はかなり難しく長いのです。単純に問題文だけ考えれば、難易度も量も国立2次試験や難関私立大学よりも上です。ところが、不思議なことに、この難しく長い問題文のセンター試験の平均点は、全国の受験生(言い方は悪くなりますがピンからキリまで)が受験して、約60%なのです。これはなかなかの高得点率です。しかし、なぜそんなに難しく長い問題文なのに平均点が高いのか? そこにセンター試験のカラクリと必勝法があるのです!
 実は、センター試験の場合は、問題文の前にその物語や随筆のそこまでの状況やあらすじがまとめられている「リード」というものが書かれています。そして、センター試験では注釈がかなりの量付けられています。また、当然のことながらセンター試験はマーク式ですので、多くの選択肢が現代語で書かれています。そうです、この「リード」「注釈」「選択肢」の3つこそが内容把握のヒントになるのです! 一方、難関私立大学ではリードや注釈は少なく、設問も短めでヒントになる情報が少なくなるよう作られています。国立2次試験となると、記述式ですので選択肢からのヒントは全くない状態です。ですから、、難関私立大学や国立2次試験では、問題文の難易度がそれほどでなくとも、平均点はぐっと下がるのです。
 また設問それ自体の難易度ももちろん違います。センター試験の場合は、とにかく平均点を60%前後にしなくてはならないので、ある程度誰にでも解けそうな問題というのをこっそりと仕掛けておくのです。そして、この誰にでも解けそうな問題というのが文法や単語の知識問題なのです。センターでは第3問から第6問までが傍線問題なりますが、じつはこの傍線問題は内容読解問題である場合よりも、単純な単語や文法の問題である場合が多いのです。

 では、この辺の事情を考えながら、センター古文必勝法を説明しましょう!
 
 

 ①まず一番最初に「リード」「注釈」「選択肢」を読む!
 ★この段階で、物語文なら登場人物・人物関係とストーリーの流れ、随筆文なら主題と作者の言いたいこと、をそれぞれチェックしておきます。
 ★特に、最終問題で頻出の内容正誤判定問題はよくチェックし、ストーリーの流れを押さえておく。 
 
 ②本文を「同一主体のパーツ」にわけて、「誰が~何をした」という部分のみを理解する。
 ★「同一主体のパーツ」のわけ方
   → 用言+「を・に・ば・ど(も)・が」(鬼婆供が)または文末で区切る。会話文中は処理しない。
   → 基本的にこのパーツ内では、動作の主体人物が同一である。
   → まずパーツ内の動詞からどのような動作をしているかを考え、次に①でチェックした人物関係から誰が行なったのか考える。
 
 ③だいたいの内容把握をしたら設問に向かう。
 ★この段階で「口語訳をしよう」という発想は持たない。あくまでも「誰が~何をした」の内容理解にこだわる。
 ★内容が理解できない場合は無理せず、いったん先に進める。
 
 ④設問解法は知識事項をベースにする。
 ★設問を解く際は、内容方向から解くのではなく、まずは古文単語や古典文法の知識から選択肢を絞り込む。
 ★最終的古文単語や古典文法だけで正解が出ないときは、該当個所から内容把握をし、正解を考える。
 
 
 
 いかがでしょうか?
 「センター古文は口語訳できればいいんだ!」と思っている人、もちろん完全に口語訳できればいいのですが、センターの問題文はなかなか手ごわいですし、そんな時間もありません。いかに上手にヒントを使うかが皆さんの点数アップにつながるのです!

   

古文オススメ問題集
 
*古典文法完成ならこの2冊で十分!

*古文単語帳ではこれがおすすめ!
古文単語は長文の中で覚えるべきだという意見も根強くありますが、理想としてはその通り。でもかなりの理想論。そもそも長文に出てくる古文単語をキチンと覚えられていく受験生なら、古文の学力に関して悩むことはないだろう。1つの単語に対しどの意味レベルまで覚えればいいのかを示し、覚え方の工夫が書いてあり、複数の例文や問題があって確認でき、1冊に装丁され持ち運びやすい、そんな古文単語集を買わない方が良いという意見は、古文の学力が上がらず悩んでいる受験生には、あてはまらない。

*そしてもちろんこれでしょ!!

*最後に正統派の古文参考書も!

moriyama について

時習館ゼミナール/高等部
カテゴリー: 古典文法, 古文スキルアップ, 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です